札幌 北海道のビザ・帰化申請なら「行政書士アルバーズ法務事務所」

行政書士アルバーズ法務事務所

【対応地域】札幌市、札幌市近郊、北海道全域

011-600-6464

電話受付時間 : 平日10:00~20:00 休業日:土日祝(事前にご相談をいただければ対応可)

メール対応は24時間受け付けております。

お問い合わせはこちら

日本の永住権を取得したいなら全てお任せ

日本の永住権でこんなお悩みありませんか?

相談するだけで許可の可能性が大きく上がる

法務省の統計では、永住許可申請の許可率は「約50%」

つまり、 ”2人に1人” は不許可になっているのが現実です。

今は、ネットで簡単に情報が手に入ることもあり、「自分で申請してみよう」と考える方が増えています。

しかし、入管の審査は想像以上に厳しく、そして複雑です。

「過去の違反歴」「収入のばらつき」「些細な書類の不備」など、本人が気づけなかった小さな要因が、不許可の原因になることもございます。

ご自身で申請を試みる前に、”最新の審査基準”と”許可に必要な準備”を知る専門家に相談するだけで、永住許可の可能性は大幅に上がります

まずは、あなたの状況をお聞きした上で、永住権に強い当事務所が日本の永住権を取得できるかどうか、無料で診断いたします。

お客様の声

日本の永住権を取得する方法

日本の永住権を取得するには、主に次の5つの要件を満たすことが重要です。

  • ① 素行が善良であること
  • ② 安定かつ十分な収入があること
  • ③ 10年以上日本に在留していること
  • ④ 税金や年金の未納・滞納がないこと
  • ⑤ 在留期間「3年」のビザを持っていること
  •  
    ▶︎ 日本の永住権|取得要件を徹底解説 を詳しく見る

    日本の永住権を取得することで就労制限が無くなったり、ビザの更新手続きが不要になったりと、メリットは大きいです。

    しかし、永住許可のハードルは高く、審査はかなり厳しいです。

    当然、必要書類も膨大な量になるため、ご自身で手続きを進めようとしても、思った通りにいかず挫折してしまうかもしれません。

    実際に、

    最初は自分で手続きしようと思ったけど、よく分からなくなって…。
    自己申請をしたけど、要件に気づかなくて不許可になってしまった…。

     
    と、当事務所へご相談に来る方は意外と多いです。

    日本で安心して暮らし続けるために、永住権の取得を検討している方は、後悔してしまう前にビザ専門家である当事務所までご相談ください。

    \日本で安心して住み続けたいなら!/

    行政書士アルバーズ法務事務所がお客様に選ばれる7つの強み‼︎

    永住許可申請 サポート料金 3つのプラン

    当事務所ではサポート内容と費用について、お客様のニーズに合わせた3つのプランをご用意しております。

    また、永住権の「許可を保障」するため、初回無料相談では永住許可の可能性を代表行政書士が判断しております。

    お客様の意思を尊重させていただくため、無料相談後はご自由にご検討いただいて構いません。

    なお、万が一、永住権が取得できなかった際の「完全返金保証」をお約束し、不許可だった場合は「無料で再申請」も対応しております

    そのため、「高いお金だけ払って、永住権が取れなかった」という前例はなく、多くのお客様にご安心いただいております。


    書類の作成、申請、結果通知の受取までサポートする標準的なプランです。
    お客様は必要書類を集めて、当事務所へ送るだけ!
    プランで迷う方はこちらがおすすめ!
    会社員等
    (就労ビザ、配偶者ビザ、定住ビザから申請)
    ¥132,000(税込)
    社長・経営者・役員
    ¥143,000(税込)
    ※同居(予定)の家族1名追加 +33,000円(税込)
    ※自己申請または他社申請で不許可からの再申請の場合 +33,000円(税込)
    ※中国語、英語の翻訳はA4サイズ2枚目以降 +5,500円/枚(税込)
    ※中国語、英語以外の翻訳はA4サイズ1枚目から +5,500円/枚(税込)

    【スタンダードプランのサービス内容】

    ①永住ビザ取得に向けたコンサルティング
    ②お客様の状況に合わせた必要書類のリストアップ
    ③永住ビザに係る申請書類一式の作成
    ④申請理由書の作成
    ⑤各契約書のチェック・作成
    ⑥本国書類の翻訳(中国語・英語のみ1枚まで無料)
    ⑦入国管理局への申請代行
    ⑧入国管理局からの質問、追加資料等の対応
    ⑨結果通知受け取り

    ★完全返金保証制度あり
    ★万が一不許可だった場合の再申請対応あり

     


    書類の作成、申請、結果通知の受取に加えて必要書類の収集など、永住許可申請に関する全てをお任せする安心プラン!
    時間も手間もどちらもかけたくない方はこちらがおすすめ!
    会社員等
    (就労ビザ、配偶者ビザ、定住ビザから申請)
    ¥165,000(税込)
    社長・経営者・役員
    ¥181,500(税込)
    ※同居(予定)の家族1名追加 +44,000円(税込)
    ※自己申請または他社申請で不許可からの再申請の場合 +33,000円(税込)
    ※中国語、英語の翻訳はA4サイズ2枚目以降 +5,500円/枚(税込)
    ※中国語、英語以外の翻訳はA4サイズ1枚目から +5,500円/枚(税込)

    【フルサポートプランのサービス内容】

    ①永住ビザ取得に向けたコンサルティング
    ②お客様の状況に合わせた必要書類のリストアップ
    ③必要書類の収集代行(区役所、市役所、税務署、法務局)
    ④永住ビザに係る申請書類一式の作成
    ⑤申請理由書の作成
    ⑥各契約書のチェック・作成
    ⑦本国書類の翻訳(中国語・英語のみ1枚まで無料)
    ⑧入国管理局への申請代行
    ⑨入国管理局からの質問、追加資料等の対応代行
    ⑩結果通知受け取り
    ⑪入国管理局へ新しい在留カードの受け取り

    ★完全返金保証制度あり
    ★万が一不許可だった場合の再申請対応あり

     

    お客様が作成した書類のチェックやアドバイスを行うプランです。
    なるべく費用をかけたくない方におすすめ!
    会社員
    ¥99,000(税込)
    社長・経営者・役員
    ¥110,000(税込)
    ※同居(予定)の家族1名追加 +33,000円(税込)

    【エコノミープランのサービス内容】

    ①永住ビザ取得に向けたコンサルティング
    ②お客様の状況に合わせた必要書類のリストアップ
    ③お客様が作成した申請書類一式のチェック

    ★完全返金保証制度対象外
    ★再申請対応なし
    ※書類作成、入国管理局への提出はすべてお客様ご自身で行うプランになります

    プラン別のサービス内容比較表

    サービス内容
    エコノミー
    プラン
    スタンダード
    プラン
    フルサポート
    プラン
    ビザ取得に向けたコンサルティング
    お客様の状況に合わせた必要書類
    のリストアップ
    必要書類の収集代行
    (区役所、市役所、税務署、法務局)
    ×
    ×
    ビザに係る申請書類一式の作成
    ×
    申請理由書の作成
    ×
    各契約書のチェック・作成

    ※申請書類のチェックのみ
    本国書類の翻訳(中国語・英語のみ1枚まで無料)
    ×
    入国管理局への申請代行
    ×
    入国管理局からの質問、追加資料等の対応
    ×
    結果通知受け取り
    ×
    入国管理局へ新しい在留カードの受け取り
    ×
    ×
    完全返金保証制度
    ×
    万が一不許可だった場合の再申請対応
    ×

    サービスの流れ

    (1)無料診断のご予約

    まずはお電話かお問い合わせフォームから無料診断のご予約をお願いいたします。

    無料診断はオンライン(ZOOM)でも対応しておりますので、札幌市外や遠方の方もお気軽にご予約ください。

    (2)無料診断

    お客様のご状況をお伺いしながら、日本の永住権を取得できるかを行政書士が診断します。

    永住権取得の基準、スケジュール、注意点、サービス内容やご料金など、お客様が気になるポイントを中心にご説明致します。

    (3)お申込み

    3つのプランからご希望のプランをお選びいただき、お電話またはメールからお申込みください。

    お申込みをいただいたお客様から順次、ご契約手続きのご案内を差し上げます。

    (4)ご入金

    ご契約日から1週間以内に、当事務所指定の口座にご入金ください。

    ご入金が確認できましたら、正式に業務へ着手致します。
     

    (5)書類作成

    書類作成にあたり、当事務所からのご質問にご回答ください。

    お伺いした内容をもとに申請書類を作成致します。

    その他、必要書類についてもご案内を差し上げますので、ご用意いただけましたら当事務所へ郵送または直接お届けください。

    (6)申請

    申請書類が完成しましたら、お客様の署名をいただきます。

    在留カードとパスポートを一度お預かりし、当事務所にて入国管理局へ申請致します。
     

    (7)審査期間

    審査期間中に追加書類の提出等を求められる場合がございます。

    当事務所では、審査期間中の対応もサポートしておりますのでお任せください。

    申請時期や申請内容によって異なりますが、審査期間は約6~10か月を目安としてお考え下さい。

    (8)完了

    無事、審査が完了しましたら、当事務所からお客様へご報告を致します。

    その後、新しい在留カードをお渡しして完了です。
     

    お支払方法

    支払方法
    銀行振込(振込手数料はお客様負担となります)
    支払時期
    ●一括払い
    ご契約締結時
    支払口座
    ●銀行名
    北海道銀行 本店営業部 普通 3415627
    ●名 義
    行政書士アルバーズ法務事務所 山中直人

    お客様へのお願い

    • 代理取得した書類の実費(住民票、戸籍簿謄本、郵送代等)は精算時にご請求致します。
    • お客様にご準備いただく書類は取得日から3か月以内のものをご用意ください。
    • 業務遂行に伴うメールまたはお電話でのご質問等につきましては、迅速にご対応いただきますようお願い致します。迅速にご対応いただけない場合の業務の遅延につきましては、責任を負いかねますのでご了承ください。
    • 業務の性質上、原則お客様都合によるキャンセルはお受けできません。

    アクセス

    事務所所在地

    • 札幌市中央区南1条西1丁目15-3 丸美ビル3階

    最寄り駅

    • 地下鉄大通駅 34番出口から徒歩1分
    • 地下鉄大通駅 26番出口から徒歩2分
    • 地下鉄バスセンター駅 1番出口から徒歩1分

    よくあるご質問

    Q.相談料はかかりますか?

    A.当事務所は、初回相談無料で対応しております。
    まずはお気軽にご相談下さい。

    Q.相談したら必ず依頼しなければいけませんか?

    A.いいえ。ご相談だけでも承っております。
    実際に当事務所の対応や雰囲気、サービス内容、ご料金にご納得いただければお申込みください。

    Q.電話で相談してもいいですか?

    A.お電話のご相談対応はお受けしておりません。
    お電話の短い時間だけでは、適切なご回答やご案内が難しいためです。
    ですので、まずは無料相談のご予約をしていただきますようお願い致します。

    Q.仕事があって夜間や土日祝日にお伺いしたいのですが対応してもらえますか?

    A.もちろんでございます。
    事前にその旨をお伝えいただければ、お客様のご都合に合わせて対応致しますのでご安心ください。

    Q.札幌市に住んでいないのですが依頼することは可能ですか?

    A.可能でございます。
    当事務所は札幌市外のお客様からもご依頼を多くいただいております。
    但し、旅費交通費等を別途ご請求する場合もございますので、詳細は無料相談時にお伺い下さい。

    Q.自己申請で不許可になったのですが、この場合も相談できますか?

    A.もちろんでございます。
    不許可理由によっては、再申請で許可を得られる可能性があります。
    無料相談時に、その時の申請書類の控えやお写真、入管から届いた書類等をお持ちいただくとスムーズにお話ができます。

    Q.永住権取得の手続きは自分でできますか?

    A.残念ながら難しいでしょう。
    なぜならば、数あるビザの手続きの中でも永住権の取得は難易度が高く、用意する書類も膨大だからです。

    日本での永住権を取得したい方は専門家へご相談することをお勧めします。

    無料相談予約フォーム

      お問合内容(必須)

      日本の永住権よく分からない/迷っているその他のご相談 ※複数チェック可

      お名前(必須)

      フリガナ(必須)

      お住まい(必須)

      国籍(必須)

      電話番号(携帯も可)(必須)

      メールアドレス(必須)

      住所

      ご相談方法

      無料相談希望日時(必須)

      第1希望 
      第2希望 

      ご相談内容

      ※海外在住の場合、上記のボタンでフォーム送信できないことが稀にあるようです。
      送信完了画面に切り替わらない場合、お手数ですが、メールまたはお電話でお問合せをお願いいたします。

      Return Top